回答一覧
-
-
2020年12月31日 20:27
最後に、現時点でのステータスを載せて終わりにしたいと思います。
・プレイ期間:2020年8月14日~2020年12月31日
・チームレベル:97
・課金額:¥0(VIP0)
・サーバー:Web18
・所属ギルド:シルバーリーグ中位くらい
・アリーナ順位:694位
・グランドアリーナ順位:1375位
・ダンジョン:1088レベル
・キャンペーン:チャプター10クリア
・アドベンチャー:レベル7までクリア
・ヒーロー:アスタロスLv85星MAX/チン・マオLv85星MAX/ネブラLv85星MAX/
オリオンLv85星MAX/ドリアンLv85星MAX&オリバーLv90星3、パワー約20.6万
・タイタン:シグルドLv51星5/ノヴァLv40星5/マイリLv40星5/エデンLv51星4/
ヒュペリオンLv51星4&水トーテムLv40くらい星1(ギルドを追い出されたので確認できない)、
パワー約11.6万この情報が何かの役に立てれば幸いです。
-
この返信は4年、 3ヶ月前に
Eucorielが編集しました。
2020年12月31日 19:55
本物です。
タイタナイトやギルドポイントの週間ノルマは達成しているのですが、
ノルマを達成していないメンバーを次々と追い出した結果
VIP0の私がほぼ最下位となってしまいました。当初は無課金でも大丈夫と言ってくれていたんですが、
シルバーリーグに常駐するうちに足手まといになったのでしょう。
追い出された後にギルドマスターと、仲良くしてくれた日本のメンバーに
お別れの挨拶をしてきました。それでも、年の瀬にコレはショックが大きすぎて立ち直れませんねw
ではでは。2020年12月31日 19:24
1年で最も重要なこの時期にギルドから追い出されました。
1年の遅れを取り戻す気力はないので引退します。
皆様お世話になりました。2020年12月31日 16:01
いさん
バルカン(アタッカー)はパッとしないのでイグニス(サポーター)が良いかと。
イグニスの攻撃力増強はアラジのメインスキルに効果絶大ですし、
攻撃力依存であるヒュペリオンの回復能力まで高めることができます。2020年12月30日 00:13
ヨルガンは敵からエネルギーを盗んで第一スキル連発で
相手のメインスキルを封じるのが主な役割ですが、
強くしすぎると受けるダメージとそれによりもらえるエネルギーが減って
ヨルガンの良さが逆に失われちゃうんですよね。しかし、タンクとして使えばおのずと受けるダメージが増えるので
この発想はありだと思います。2020年12月28日 00:50
先日タイタンソウルショップを解禁したばかりの私としてはまだリスキーですが、
思い切って冬まつりショップでアバターを買いました。ここでの買い物は「休暇を待ち望んで」の爆買いクエスト
(買い物をする)のクリア対象にはなりません。
やはりリアルマネーでの買い物のみ対象のようです。
ご参考まで。2020年12月27日 01:49
対アンデッドですが、
まずメインスキルが全体攻撃のヒーローを入れるとよさそう。
nanaさんの例だとギャラハッドですね。
スケルトンが出ても無問題だから、ということですが、
なぜメインスキルかというと、コーブスの祭壇を出されたときに
全体攻撃を使わないでおきたいからです。そしてコーブスの祭壇対策は・・・
未検証ですがペットのケインはいかがでしょうか。
カウンター無関係で潰してくれるのでは。2020年12月26日 23:38
ドッジチームは、アリーナやギルド戦の攻撃側としてなら、
魔法チームを相手にしなければ良い話です。
どうせドッジでほとんどダメージを受けなくなるので
ヒーラーを入れずにドッジしまくって全員で攻撃しちゃうのも手です。
この場合、当然ながらペットはケイン一択です。kenさんの挙げているキャラでしたらヤスミンとネブラは確定で良いです。
キャンペーンやタワー、アドベンチャー攻略だとつらいので
補欠としてヒーラー(マーサ)は育てておきましょう。2020年12月26日 22:20
まとめると
・味方の誰かが魔法ダメージを受けると軽減して愛機テスリンに大量チャージ
・ゲージは通常のスキルゲージではなく、アストリッド&ルーカスの
怒りゲージと同様のタイプっぽい(サトリの狐火9個の対象にならない)
・メインスキルは沈黙効果、さらに2回目以降はドローン飛ばし(物理攻撃力増強、
エンジニアヒーローは効果2倍)と全体電撃攻撃が追加される魔法ダメージを受けてチャージしまくってメインスキルをどんどん発動するほど
ヤバくなるので、モリガンみたいな怖さがありそうです。
特に全体魔法攻撃ができる相手に対しては相当有利ですね。物理チーム相手だとチャージ能力が大幅に下がること、
彼の強みは後半であることから、
彼の弱点は短期決戦タイプの物理チーム(カーク、キーラ、クリティカルチーム)でしょう。2020年12月26日 13:13
無課金の私は
・トーテムの珠(大本命)
・レイドチケット
・クリーバーどれが当たっても大当たりです。
スーパータイタンの石は本イベントでツリーに飾り付けをして
ウェンディからもらえるプレゼントで少しは稼げますし、
一応現時点で3人全て星4まで行っているので。ただ、レイドチケット&クリーバーじゃなくて
10000エメラルド&50000デコレーションでもよかったかもしれない。
どちらが当たっても50000冬まつりコインに替えられるので
ウィンタースキンがいっぱい手に入る・・・2020年12月24日 23:52
スタン:あらゆる行動が完全にストップ
沈黙:魔法ダメージ由来の攻撃とスキルが使えなくなる
盲目:行動自体の制限はないが、物理攻撃を必ずミスする2020年12月24日 23:31
狭義には能力強化/弱体化の意味、広義には
有利/不利になるもの全般(ただし「ダメージ」と「回復」は除く)を指します。
Hero Warsのシステム上で「バフ/デバフ」と言うときは
狭義の能力強化/弱体化の意味で使われますね。他ゲームで分かりやすい例を挙げると
ドラクエ
・バフ→(狭義)スカラ系、ピオリム、バイキルト等 (広義)マホカンタ、マホキテ等
・デバフ→(狭義)ルカニ系、ボミオス等 (広義)ラリホー系、マホトーン、マヌーサ等
※「いてつくはどう」は「デバフのリセット」であり、バフ/デバフには該当しません。FF
・バフ→(狭義)プロテス系、シェル系、ヘイスト系等 (広義)リフレク等
・デバフ→(狭義)スロウ系等 (広義)ストップ等-
この返信は4年、 4ヶ月前に
Eucorielが編集しました。
2020年12月24日 22:59
のぼさん
セバスチャンを持っていないので検証できませんが、
他者によって増やされた分のボーナスは、戦歴(Info)上は
ボーナスを付与されたヒーロー自身の手柄になる模様です。例えばオリオンはドリアンと組むとドリアンの能力で吸血を付与されますが、
その吸血によって回復したHPはオリオンの手柄(オリオンが自分で回復した)
として集計されます。2020年12月20日 21:21
チン・マオ大好き人間ですw
アリーナ(グランドアリーナ)のみで考えるなら
チン・マオがあまりぱっとしないのは確かです。
アマペンは強力ですが、ひたすら前方ばかり攻撃する単純明快なキャラなので。ただ、キャンペーン攻略も含めば
彼女は育成し続けた方がよいと思います。
高HPの相手に第三スキルがめちゃくちゃ刺さります。 -
この返信は4年、 3ヶ月前に
-